お知らせ

お知らせ&ブログ

9月の診療案内およびこなつしゃちょー紹介

なつ動物病院です。
台風10号も過ぎ去りましたが、皆さまおけが等はございませんか?
当院は7日を臨時休診にさせていただきましたが、午前中に停電等が発生していました。
現在は問題無く、通常通り診療を行っています、

9月の診察案内です。
21日(月・祝)は院内研修のためお休みです。
23日(水)は研修のためお休みです。

お手数おかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

つづいて、8月から当院に在籍している新しゃちょーについてのご紹介です。
こなつという名前の女の子です。

当院に来たばかりの頃。まだ体重500gありませんでした。
保護猫さんで、なつに似た模様だったため院長が一目惚れをし、当院で迎え入れることになりました♪


肩に乗るのが大好き。
運動が大好きでめちゃくちゃ走り回っています。


最後は本日(9月11日)の写真です。
体重が1.04kgになりました!

これからも成長が楽しみな子です。
新しゃちょーのこなつ共々、今後もなつ動物病院をよろしくお願いします。

1年

おはようございます。
なつ動物病院院長の原田です。
みなさんはこの1年、どのような1年でしたでしょうか?

本日8月13日、愛猫なつが虹の橋を渡って1年経ちました。
あっという間の一年で、いろいろなことがあった気がします。
1年前、なつの病気に気づいてからの3週間。
どんどんご飯を食べなくなっていって、痩せていって。
9.4kgもあった体重も最後には6kgになって…

なつにはたくさんの時間とぬくもりをもらいましたが、やはり私のお腹で勝手に寝る重さがなくなると寂しいですね。
ふとしたときに楽しかった思い出を思い出したり、居なくなったという事を実感して寂しくなったり。

可愛がっていらっしゃる動物を亡くされたオーナーさんも同じような気持ちを抱えていらっしゃるかもしれません。
動物が病気になって不安、しんどそうで辛い、一緒に楽しく過ごせて嬉しい。
動物の状況や状態により様々な感情を抱えていらっしゃると思います。
楽しい気持ちはより楽しく、辛い気持ちは少しでも和らげるように、気持ちに寄り添って今まで以上に診療を行っていきたいと思います。

なつの1周忌にお花を頂いた患者さん。
普段病院を支えてくれてなつの不在を悲しみ、今日のこの日にお花を頂いたスタッフさん達。
ありがとうございます。

患者さんもスタッフも満足出来るような診療を心がけて還元出来るよう頑張ります。

なつ動物病院 院長 原田秀明

なお、しゃちょー似の保護ねこちゃんを次期しゃちょーとして迎え入れました。
おてんば娘のこなつと申します。
次回ご紹介します、よろしくお願いします。

4月およびGW中の診察案内

なつ動物病院です。
桜も満開を過ぎ、春らしくなりましたね。
新学期も始まりみなさま慌ただしくお過ごしでしょうか?

4月およびゴールデンウィーク中の診察案内です。
ゴールデンウィーク中は通常の祝日と異なり午後も診察日を設けている日があります。

         午前  午後
4月
25日(木)    ○   14時〜17時(院長学会参加のため)

27日(土)    ○    ○
28日(日)    ○    ×
29日(月・祝)  ○    ×
30日(火・祝)  ×   × (休診日)

5月
1日(水・祝)   ○    ○
2日(木・祝)   ○    ○
3日(金・祝)   ○    ○
4日(土・祝)   ○    ○
5日(日・祝)   ○    ×
6日(月・祝)   ○    ×
7日(火)     ×   × (休診日)

以降通常通りです。
急患は可能な限り対応致しますので、その際はお電話でご相談ください。
転送電話となっています。

11月の診察案内

なつ動物病院です。
暑い暑いと思っていたらあっという間に寒くなりましたね。
ノドを痛めたり、咳き込んだり、そういったスタッフも出始めています。
皆さまも体調にはお気を付けください。

11月の診察案内です。
11月11日(日)、12日(月)は院長不在のため休診とさせて頂きます。
両日とも時間外対応も出来ませんが、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
なお、代わりに普段休診日の火曜日ですが、13日(火)は通常の平日と同じく診察致します。(9時〜12時、16時〜19時)
お困りのことがございましたら遠慮無く申しつけくださいませ。

今後ともなつ動物病院をよろしくお願いします。

工事のお知らせ

なつ動物病院です。

春の陽気な暖かい日が増えてきましたね。
下関は明日、明後日頃が桜も満開とのことで、花見が楽しみです。
すでに7分咲きにはなっているかなぁと言ったところですね。

今回は病院の入っているビルの外装塗装工事のお知らせです。

現在、当院の周りにもご覧のように足場が組まれています。
来月4月28日まで、この工事は続く予定です。
当院は通常通り診察を行っておりますが、ご来院の際は普段と異なる様子にケガ等されることのないようにお気を付けいただけたらと思います。
また、もし何か不具合があれば遠慮無くスタッフまでお申し付けくださいませ。

お知らせは以上です。

。。。
はい、写真をよくみてみると、何か当院の壁ガラスが普段と異なりますね。
気づかれたあなた、よく当院をご覧頂いているようですね、ありがとうございます。

実は現在このようになっています。


桜の木の下でなつしゃちょーや動物たちが遊んでいたり、


鯉のぼりを掲げていたり、


なつしゃちょーが鯉のぼりを掲げていたり、


クロちゃんとスタッフの犬が仲良く並んでいたり。

実は現在、月に1回の頻度で絵の内容が変わっていっています。
絵心のあるスタッフが素敵な絵を描いてくれていますので、ご来院の際はぜひ、壁ガラスの絵の内容も楽しんで頂けたらと思います。

なお、ご紹介したほかにも絵はあります。
院長もどこかに描かれているそうです。
ぜひ、探してみてください。

寒さの和らぎ…ヤツが来る…

なつ動物病院、院長の原田です。

寒さが和らいできましたね。
我が家の猫たちは寒さの和らぎと共に私から離れていく時期になりました。
ちょっと、いや、かなり、寂しいですね。。

でも二人は仲良しなのでよしとしましょう。

それはおいといて、昨日びっくりすることに我が家でもヤツを見かけてしまいました。。
いや、正確に言うと「プゥ〜ン〜」という羽音のみの確認なので、本当にヤツなのか定かではないのですが、、
夏になると増え、人を刺し、痒みを起こし、寝苦しい夜に荷担するヤツです。。。
そう、です。
奈良に住んでいた頃よりも見かけるのが断然早い気がします。
木々が近く、用水路の隣と言うことも関係しているのかもしれませんね。

この蚊による人の害は温帯に属する日本ではそんなに多くありませんが(それでも日本脳炎や近年温暖化に伴い国内感染が確認されたデング熱があります)、世界的に見れば実は蚊は世界で最も人を死に至らしめる動物とも言われているそうです。
多くは熱帯・亜熱帯地域で蔓延するマラリアやデング熱が蚊を通じて感染し命の危険にさらされています。

…以外と調べたら怖いですね、蚊。

わんちゃんにとっても病気関連でなじみが深いですね。そうです、フィラリア症です。
フィラリア症の病態や、感染など奥が深いのですが、今回は感染についてです。

フィラリア感染開始時期や感染終了時期はHDUという概念があり、「一日の平均気温を用いた計算式」である一定の値を超える、もしくは下回ることで感染の可否が変わってくる目安とされています。

…はい、読んでてもさっぱり分かりませんよね?書いててもさっぱりイメージが付かないです。
すごく簡単に言うと平均気温15度の日が続くとフィラリア感染開始、下回る日が続くとフィラリア感染終了です。
でも平気気温っていわれてもぱっと分からないですよね。
最低気温、最高気温は天気予報を見れば比較的すぐ目に付くのですが。

このため当院ではフィラリア予防の開始、終了の目安として、「蚊を見かけたら1ヶ月以内にフィラリア予防の開始、蚊を見かけなくなってから1ヶ月後まで継続」というようにお伝えしています。

ちなみに以前は犬だけの病気と考えられていたフィラリア症ですが、最近は猫も感染していることが分かってきました。
犬よりは感染しにくいそうですが、一説では10頭に1頭は感染しているとも言われています。

ご自宅の大事なわんちゃん、ねこちゃんを病気から守る為にも今一度予防医療をお考えくださいませ。

なお捕捉ですが、我が家のなつは体重が重すぎるため、一般的な猫ちゃん用の予防薬1本では間に合わず、毎月2本使う必要があります。。
予防の費用も倍かかりますね。。
予防のしやすさ、他の病気の予防の観点からも愛犬、愛猫の肥満にもお気を付けくださいませ。。。

振り子時計のお話

なつ動物病院、院長の原田です。

本日は私の昔話とそれにまつわる現在を少し。
獣医療とは無関係です。

私が獣医師を目指し始めたのは中学3年の頃でした。
そこから大学受験を見据えて進学校を受験。
その高校で出会ったのが現在もつきあいのあるA君でした。
彼の逸話はまじめなことからくだらないことまで限りなくありますが、私が尊敬する人物の一人です。
帰り道も同じだったため(といっても私の家の近くからさらに自転車で40分以上彼の帰宅は続きましたが)、よく帰り道を共にしたものです。
秀才、勤勉家、真面目、愛嬌のある、思慮深い、愛されキャラ。
私が彼を表す言葉はこういったところでしょうか。

一緒にいて楽しい、といった感情の他に、憧れ、それから認められたい、そういった気持ちにさせた友人です。
高校当時は数学やその他の科目もとても敵わないなと思った記憶があります。

大学入学や卒業、結婚の報告、子どもが出来た、そんな折にもよく連絡を取り合い、現在も親交が続いています。

その彼が、結婚祝いのお礼&出産祝いで何かを贈りたい、と言ってくれました。
夫婦共々、時々遊びに来てくれるだけでいいよ!と返していたのですが。

ただ、ふっと病院を見てみると…猫グッズ(猫時計など)は多くあるけれども、犬グッズはほとんど無い。
そこで彼にお願いしてみました、「良い犬の時計があれば病院に飾りたいです」、と。
すると二つ返事で「承知した!」と返ってきました。

そんな経緯で現在第2診察室の前に飾ってあるのがこの時計です。

めっちゃしっぽが動きます!
可愛いです!!
動画はブログで載せられなかったので、Facebookに載せておきます。
ぜひ、実物を見にいらしてください♪

ちょっとは認められたのかな、といった喜びと、もっと彼や他の私を支えてくれる多くの人にとっても恥じない病院にしていかなければ、
そんな気持ちにさせてくれる振り子時計とその逸話でした。
もっとラフな感じのブログにしようと思っていたら、思った以上に真面目な話になっちゃいました。

早くも2月になりました。
今月20日で開院一年になります。
2年目も今まで以上に、医療の提供はもとよりこの病院に行って良かったと思って頂けるようにスタッフ共々努力して参ります。
これからもどうぞよろしくお願いします。

なつ動物病院
院長 原田秀明

あけましておめでとうございます

なつ動物病院、院長の原田です。

かなり遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は年末年始とバタバタしてしまい、結局毎日診察していました。
(入院患者さんも居ましたので時間外で来院された方、全然迷惑では無かったですよ!!)

やはり病気は待ってくれないので時期を問わず病院を必要としてくれる動物はいましたし、通常開院まで待っていた子も重症だったり。。。
来年度は時間限定で診察してしまった方がいいかなと若干検討中です。
また今年の年末に改めてHP等でお伝えします。

今年一年も皆様と皆様の動物にとってよりよい一年となるようにお手伝いが出来たらなと思う、新年でした。

なお、写真はスタッフが飼っているミリヤちゃんで、新年お祝いバージョン晴れ着姿です。

今年もどうぞ、なつ動物病院をよろしくお願いします。

なつ動物病院 院長 原田秀明

クロちゃんの誕生日!!

なつ動物病院です。
当分更新が滞っていてごめんなさい。

ただ、本日11月11日はスタッフ犬として迎え入れたクロちゃんの記念すべき6歳の誕生日のため、
誕生日祝いの報告を兼ねての更新です!

この日のために用意したのは犬用ケーキ!

わんちゃんが食べても安心な素材で作られています。

で、犬舎から出て興奮気味のクロちゃん♪

「待て」の合図でお利口に待つクロちゃん。

ケーキを前に舌なめずり…

食べたい!けど「待て」の合図で頑張って待ちます!

伏せて気持ちを落ち着けて…

ようやく食べられる!

ガブッ!!大きい!

一口では食べられなかったので、一旦おいてパクパクパク。うん、美味しい!

ケーキ後にはいつものおやつまで♪「待て」からの…

「よし」で手ごと食べそうな勢いでパクッ!

クロちゃん喜んでくれました!!
まだ保護して半年ちょっとですが、病院にもだいぶ慣れてくれたみたいです。
スタッフ犬クロちゃんもなつ動物病院を頼ってくれる患者さんのために頑張りますので、
どうぞよろしくお願いします。

患者さん紹介;ふたご…?

なつ動物病院です。

そう、あれは昨日の午後の出来事でした。。
涼しくなり外来も落ち着いてきた今日この頃、珍しく午後診開始と共に2件連続の診察がありました。。
みてみると…

なんと2人ともパグで、そっくり。
左がげんたくん、右が音ちゃんです。
思わず写真を撮らせていただきました。
患者さん同士も楽しんでくれて?何よりです。

こんなこともあるんですね。
次はどんなシャッターチャンスがあるかな?