お知らせ

お知らせ&ブログ

腹腔鏡② 腹腔鏡で出来ること出来ないこと

今回は腹腔鏡について、2回目です。
前回、県内で通常、飼い主さんが腹腔鏡手術を希望した場合、おそらく当院がお近くの動物病院になります
(県東部にお住まいの方は広島県の方がお近くかもしれません。)、という事をお話ししました。
では、どういった場合に腹腔鏡手術が出来るのか、今回はこのことについてお話ししていきます。

まず、腹腔鏡のメリットデメリットですが、当院HPこちらの欄に記載しています。
https://natsu-ah.com/laparoscopic-surgery/#link01
まぁざっくり言うと、

メリット
・傷が小さく、動物の負担、飼い主さんの精神的負担(傷が大きくてかわいそう)が少なくなる
・小さい傷でも拡大視野で目視しながら安全に実施が出来る
・手術の内容(乳び胸、膀胱結石、副腎腫瘍など)によっては治癒率が高いまたはアプローチしやすい


デメリット
・手術時間が長くなりやすい
・適応症例が限られる、場合により腹腔鏡から開腹に移行することがある
・特殊な器械を使うため開腹より高額になりやすい

といったことが挙げられます。

また、腹腔鏡を用いて腹腔内で操作が終わるものを腹腔鏡下〜と呼びます。
臓器などを一度腹腔外に出して手技を行うものを腹腔鏡補助下〜と呼びます。

では犬猫において実際に想定される手術一覧を挙げていきます。
腹腔鏡下(胸腔鏡下)
・卵巣摘出術(避妊手術)
・潜在精巣摘出術(去勢手術)
・(予防的)胃固定術
・肝生検(その他生検)

・脾臓摘出術
・副腎腫瘍摘出術
・胆嚢摘出術
・胸管結紮術(乳び胸の手術)
・心膜切除術(乳び胸・その他の手術)
・乳び槽切開術(乳び胸の手術)


腹腔鏡補助下
・卵巣子宮摘出術(避妊手術・子宮蓄膿症)
・浅在精巣摘出術(去勢手術)
・膀胱結石摘出術
・腸切開術・腸生検
・門脈体循環短絡血管結紮術
・脾臓摘出術

・尿管結石摘出術

といった手術が挙げられます。
人医療ではより多くの手術適応がありますが、体が小さな犬、猫においては上記あたりの手術が適応となります。
腹腔鏡手術は開腹手術と異なる技術が必要であり、視野、腹腔内操作に限りがあるためどうしても手術は一般的に開腹よりも時間が長くなりやすいです。
ただ、開腹手術よりも明らかに術後の予後が良い(治療成績が良い)、開腹よりもアプローチしやすいと考えられている手術もあり、症例に応じてより動物にとって負担が少ない方法を選択していくことが重要と考えます。

また、腹腔鏡のデメリットとして、特殊な機械が必要、特殊な技術が必要です。
当院ではこのデメリットに対し、
・当院で必要な環境を準備しておく(腹腔鏡を準備しておく)
・当院で完結できない難易度の手術は腹腔鏡専任の先生をお呼びして執刀していただく
こうすることで、患者さんが腹腔鏡手術を行える機会を身近にしつつ遠くの病院へ行く負担を減らしていきたいと考えています。

腹腔鏡の総論のお話はここまでです。
次回からは各手術のお話をしていきますね。

腹腔鏡① 腹腔鏡の導入について

おはようございます。
今回は6月に新たに導入した腹腔鏡という器械のお話です。

みなさん、腹腔鏡という言葉はご存じですか?
もしかしたら「自身が腹腔鏡手術を受けました」とか「知人が手術を受けました」という方がいらっしゃるかもしれません。
細長く硬い棒状のカメラ(硬性鏡、スコープ)を小さな孔からお腹の中に入れ、お腹の中の様子をモニタに大きく映しながら手術を行う、こういった手術を行うのに必要なものです。
今回はこの腹腔鏡という器械を当院で導入しましたので、何回かに分けてお話ししていきますね。

今回当院が導入した腹腔鏡はこれです‼

以下、メーカーからの提供情報になります。
名称:アダチ シェリーインサイド 内視鏡手術システム 
特長
・4K技術の搭載により、従来のFHDシステムより4倍以上画素となり、外科医の高い要求に応える鮮明・豊富・高精細な画像を実現します。
・最新の3-Chip CMOSセンサーテクノロジーにより、高解像度・好感度・豊かな色再現を実現することにより、術者のストレスの軽減、愛犬や愛猫に安心・安全・負担の少ない手術の提供が可能です。
・従来のHD画質レベルのデジタルズーム2倍と比べ、アダチオリジナルカメラヘッドは光学ズームを搭載することにより、4K画質のままで緻密でデリケートな手術をサポートします。
・特に小動物には血管や組織膜細部まで術者が没入する感動の画質を実現します
・カメラ業界トップクラスの被写界深度を誇り、手前から深部までクリアな視界を提供します。

以上、提供情報になります。
ざっくりいうと、実際に使ってみた術者(私)目線でみても、明るく見やすく、綺麗で腹腔鏡として申し分ない、そんな印象です。

では、この腹腔鏡の普及状況(動物病院での導入状況)はどうなのかというお話をしていきます。
まず、山口県内で腹腔鏡を導入しているのは2次診療施設(一般の動物病院からの紹介患者さんのみをみている施設)である、山口大学があります。
では、1次診療施設(一般的な動物病院)ではどうかというと、、、当院で調べる限りではありませんでした。(2023年6月時点)
お隣広島県では複数動物病院が所有しています。
また福岡県でも複数動物病院の所有を確認しています。
なお、当院のある下関市のお隣の福岡県北九州市でも調べる限り所有動物病院はありませんでした。(2023年6月時点)
なので、県内で通常、飼い主さんが腹腔鏡手術を希望した場合、おそらく当院がお近くの動物病院になります。
(県東部にお住まいの方は広島県の方がお近くかもしれません。)
X線CT機は動物病院でも普及しつつありますが、腹腔鏡はまだまだ普及していない様子です。
そんなレアな腹腔鏡を、では何に使うのか、というお話を次回していきます。

9月の診療案内およびこなつしゃちょー紹介

なつ動物病院です。
台風10号も過ぎ去りましたが、皆さまおけが等はございませんか?
当院は7日を臨時休診にさせていただきましたが、午前中に停電等が発生していました。
現在は問題無く、通常通り診療を行っています、

9月の診察案内です。
21日(月・祝)は院内研修のためお休みです。
23日(水)は研修のためお休みです。

お手数おかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

つづいて、8月から当院に在籍している新しゃちょーについてのご紹介です。
こなつという名前の女の子です。

当院に来たばかりの頃。まだ体重500gありませんでした。
保護猫さんで、なつに似た模様だったため院長が一目惚れをし、当院で迎え入れることになりました♪


肩に乗るのが大好き。
運動が大好きでめちゃくちゃ走り回っています。


最後は本日(9月11日)の写真です。
体重が1.04kgになりました!

これからも成長が楽しみな子です。
新しゃちょーのこなつ共々、今後もなつ動物病院をよろしくお願いします。

1年

おはようございます。
なつ動物病院院長の原田です。
みなさんはこの1年、どのような1年でしたでしょうか?

本日8月13日、愛猫なつが虹の橋を渡って1年経ちました。
あっという間の一年で、いろいろなことがあった気がします。
1年前、なつの病気に気づいてからの3週間。
どんどんご飯を食べなくなっていって、痩せていって。
9.4kgもあった体重も最後には6kgになって…

なつにはたくさんの時間とぬくもりをもらいましたが、やはり私のお腹で勝手に寝る重さがなくなると寂しいですね。
ふとしたときに楽しかった思い出を思い出したり、居なくなったという事を実感して寂しくなったり。

可愛がっていらっしゃる動物を亡くされたオーナーさんも同じような気持ちを抱えていらっしゃるかもしれません。
動物が病気になって不安、しんどそうで辛い、一緒に楽しく過ごせて嬉しい。
動物の状況や状態により様々な感情を抱えていらっしゃると思います。
楽しい気持ちはより楽しく、辛い気持ちは少しでも和らげるように、気持ちに寄り添って今まで以上に診療を行っていきたいと思います。

なつの1周忌にお花を頂いた患者さん。
普段病院を支えてくれてなつの不在を悲しみ、今日のこの日にお花を頂いたスタッフさん達。
ありがとうございます。

患者さんもスタッフも満足出来るような診療を心がけて還元出来るよう頑張ります。

なつ動物病院 院長 原田秀明

なお、しゃちょー似の保護ねこちゃんを次期しゃちょーとして迎え入れました。
おてんば娘のこなつと申します。
次回ご紹介します、よろしくお願いします。

4月およびGW中の診察案内

なつ動物病院です。
桜も満開を過ぎ、春らしくなりましたね。
新学期も始まりみなさま慌ただしくお過ごしでしょうか?

4月およびゴールデンウィーク中の診察案内です。
ゴールデンウィーク中は通常の祝日と異なり午後も診察日を設けている日があります。

         午前  午後
4月
25日(木)    ○   14時〜17時(院長学会参加のため)

27日(土)    ○    ○
28日(日)    ○    ×
29日(月・祝)  ○    ×
30日(火・祝)  ×   × (休診日)

5月
1日(水・祝)   ○    ○
2日(木・祝)   ○    ○
3日(金・祝)   ○    ○
4日(土・祝)   ○    ○
5日(日・祝)   ○    ×
6日(月・祝)   ○    ×
7日(火)     ×   × (休診日)

以降通常通りです。
急患は可能な限り対応致しますので、その際はお電話でご相談ください。
転送電話となっています。

11月の診察案内

なつ動物病院です。
暑い暑いと思っていたらあっという間に寒くなりましたね。
ノドを痛めたり、咳き込んだり、そういったスタッフも出始めています。
皆さまも体調にはお気を付けください。

11月の診察案内です。
11月11日(日)、12日(月)は院長不在のため休診とさせて頂きます。
両日とも時間外対応も出来ませんが、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
なお、代わりに普段休診日の火曜日ですが、13日(火)は通常の平日と同じく診察致します。(9時〜12時、16時〜19時)
お困りのことがございましたら遠慮無く申しつけくださいませ。

今後ともなつ動物病院をよろしくお願いします。

工事のお知らせ

なつ動物病院です。

春の陽気な暖かい日が増えてきましたね。
下関は明日、明後日頃が桜も満開とのことで、花見が楽しみです。
すでに7分咲きにはなっているかなぁと言ったところですね。

今回は病院の入っているビルの外装塗装工事のお知らせです。

現在、当院の周りにもご覧のように足場が組まれています。
来月4月28日まで、この工事は続く予定です。
当院は通常通り診察を行っておりますが、ご来院の際は普段と異なる様子にケガ等されることのないようにお気を付けいただけたらと思います。
また、もし何か不具合があれば遠慮無くスタッフまでお申し付けくださいませ。

お知らせは以上です。

。。。
はい、写真をよくみてみると、何か当院の壁ガラスが普段と異なりますね。
気づかれたあなた、よく当院をご覧頂いているようですね、ありがとうございます。

実は現在このようになっています。


桜の木の下でなつしゃちょーや動物たちが遊んでいたり、


鯉のぼりを掲げていたり、


なつしゃちょーが鯉のぼりを掲げていたり、


クロちゃんとスタッフの犬が仲良く並んでいたり。

実は現在、月に1回の頻度で絵の内容が変わっていっています。
絵心のあるスタッフが素敵な絵を描いてくれていますので、ご来院の際はぜひ、壁ガラスの絵の内容も楽しんで頂けたらと思います。

なお、ご紹介したほかにも絵はあります。
院長もどこかに描かれているそうです。
ぜひ、探してみてください。

寒さの和らぎ…ヤツが来る…

なつ動物病院、院長の原田です。

寒さが和らいできましたね。
我が家の猫たちは寒さの和らぎと共に私から離れていく時期になりました。
ちょっと、いや、かなり、寂しいですね。。

でも二人は仲良しなのでよしとしましょう。

それはおいといて、昨日びっくりすることに我が家でもヤツを見かけてしまいました。。
いや、正確に言うと「プゥ〜ン〜」という羽音のみの確認なので、本当にヤツなのか定かではないのですが、、
夏になると増え、人を刺し、痒みを起こし、寝苦しい夜に荷担するヤツです。。。
そう、です。
奈良に住んでいた頃よりも見かけるのが断然早い気がします。
木々が近く、用水路の隣と言うことも関係しているのかもしれませんね。

この蚊による人の害は温帯に属する日本ではそんなに多くありませんが(それでも日本脳炎や近年温暖化に伴い国内感染が確認されたデング熱があります)、世界的に見れば実は蚊は世界で最も人を死に至らしめる動物とも言われているそうです。
多くは熱帯・亜熱帯地域で蔓延するマラリアやデング熱が蚊を通じて感染し命の危険にさらされています。

…以外と調べたら怖いですね、蚊。

わんちゃんにとっても病気関連でなじみが深いですね。そうです、フィラリア症です。
フィラリア症の病態や、感染など奥が深いのですが、今回は感染についてです。

フィラリア感染開始時期や感染終了時期はHDUという概念があり、「一日の平均気温を用いた計算式」である一定の値を超える、もしくは下回ることで感染の可否が変わってくる目安とされています。

…はい、読んでてもさっぱり分かりませんよね?書いててもさっぱりイメージが付かないです。
すごく簡単に言うと平均気温15度の日が続くとフィラリア感染開始、下回る日が続くとフィラリア感染終了です。
でも平気気温っていわれてもぱっと分からないですよね。
最低気温、最高気温は天気予報を見れば比較的すぐ目に付くのですが。

このため当院ではフィラリア予防の開始、終了の目安として、「蚊を見かけたら1ヶ月以内にフィラリア予防の開始、蚊を見かけなくなってから1ヶ月後まで継続」というようにお伝えしています。

ちなみに以前は犬だけの病気と考えられていたフィラリア症ですが、最近は猫も感染していることが分かってきました。
犬よりは感染しにくいそうですが、一説では10頭に1頭は感染しているとも言われています。

ご自宅の大事なわんちゃん、ねこちゃんを病気から守る為にも今一度予防医療をお考えくださいませ。

なお捕捉ですが、我が家のなつは体重が重すぎるため、一般的な猫ちゃん用の予防薬1本では間に合わず、毎月2本使う必要があります。。
予防の費用も倍かかりますね。。
予防のしやすさ、他の病気の予防の観点からも愛犬、愛猫の肥満にもお気を付けくださいませ。。。

振り子時計のお話

なつ動物病院、院長の原田です。

本日は私の昔話とそれにまつわる現在を少し。
獣医療とは無関係です。

私が獣医師を目指し始めたのは中学3年の頃でした。
そこから大学受験を見据えて進学校を受験。
その高校で出会ったのが現在もつきあいのあるA君でした。
彼の逸話はまじめなことからくだらないことまで限りなくありますが、私が尊敬する人物の一人です。
帰り道も同じだったため(といっても私の家の近くからさらに自転車で40分以上彼の帰宅は続きましたが)、よく帰り道を共にしたものです。
秀才、勤勉家、真面目、愛嬌のある、思慮深い、愛されキャラ。
私が彼を表す言葉はこういったところでしょうか。

一緒にいて楽しい、といった感情の他に、憧れ、それから認められたい、そういった気持ちにさせた友人です。
高校当時は数学やその他の科目もとても敵わないなと思った記憶があります。

大学入学や卒業、結婚の報告、子どもが出来た、そんな折にもよく連絡を取り合い、現在も親交が続いています。

その彼が、結婚祝いのお礼&出産祝いで何かを贈りたい、と言ってくれました。
夫婦共々、時々遊びに来てくれるだけでいいよ!と返していたのですが。

ただ、ふっと病院を見てみると…猫グッズ(猫時計など)は多くあるけれども、犬グッズはほとんど無い。
そこで彼にお願いしてみました、「良い犬の時計があれば病院に飾りたいです」、と。
すると二つ返事で「承知した!」と返ってきました。

そんな経緯で現在第2診察室の前に飾ってあるのがこの時計です。

めっちゃしっぽが動きます!
可愛いです!!
動画はブログで載せられなかったので、Facebookに載せておきます。
ぜひ、実物を見にいらしてください♪

ちょっとは認められたのかな、といった喜びと、もっと彼や他の私を支えてくれる多くの人にとっても恥じない病院にしていかなければ、
そんな気持ちにさせてくれる振り子時計とその逸話でした。
もっとラフな感じのブログにしようと思っていたら、思った以上に真面目な話になっちゃいました。

早くも2月になりました。
今月20日で開院一年になります。
2年目も今まで以上に、医療の提供はもとよりこの病院に行って良かったと思って頂けるようにスタッフ共々努力して参ります。
これからもどうぞよろしくお願いします。

なつ動物病院
院長 原田秀明

あけましておめでとうございます

なつ動物病院、院長の原田です。

かなり遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は年末年始とバタバタしてしまい、結局毎日診察していました。
(入院患者さんも居ましたので時間外で来院された方、全然迷惑では無かったですよ!!)

やはり病気は待ってくれないので時期を問わず病院を必要としてくれる動物はいましたし、通常開院まで待っていた子も重症だったり。。。
来年度は時間限定で診察してしまった方がいいかなと若干検討中です。
また今年の年末に改めてHP等でお伝えします。

今年一年も皆様と皆様の動物にとってよりよい一年となるようにお手伝いが出来たらなと思う、新年でした。

なお、写真はスタッフが飼っているミリヤちゃんで、新年お祝いバージョン晴れ着姿です。

今年もどうぞ、なつ動物病院をよろしくお願いします。

なつ動物病院 院長 原田秀明